R1200GS@メンテナンス
R1200GSアドベンチャーだけでなく多くのバイクに採用されているステンマフラー。
そのステンマフラーのエギゾーストパイプを綺麗な状態に保つのって結構大変ですよね〜。
メッキやチタンなら焼け色を楽しめますが、ステンの場合は熱焼けと錆びですぐに汚らしく焼けてしまいます。
そんなの気にしないぜ!っていう方も多いと思いますが、管理人はとっても気になってしまうのであります・・・(-_-;)
そんな管理人@ねんねんがエキパイ磨きで愛用しているのがヨシムラの「ステンマジック」です!
ステンマフラー磨きでは定番のケミカル用品ですね。

管理人は、かれこれ10年以上お世話になっています。
120g入りで定価¥2,100-はチトお高いです。。。
そんなステンマジックは本当にマジックなのか?検証してみましょう♪

使ったことのある方なら分かるはず・・・(>x<)

そんなに力を入れなくても見る見るうちに汚れが取れていきます。
これがステンマジック最大のポイントです。

あ〜ら不思議♪こんな綺麗になりました♪
ありがちな画像ですが汚れの落ち具合を比較。
ウンコ座りしながら写真撮ってる管理人の姿が写ってます・・・(^^;



愛車のマフラー磨き、皆さんははどうされてますか?
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. たーぼっく 2009年07月26日 10:54
こん○○は!
この記事でステンマジックを知って、
先日はじめて使ってみました。
すごい効果です。
よい情報ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
同エリアにお住まいのようで、
機会あえば、一緒に走りに行きませんか?
この記事でステンマジックを知って、
先日はじめて使ってみました。
すごい効果です。
よい情報ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
同エリアにお住まいのようで、
機会あえば、一緒に走りに行きませんか?
2. ねんねん 2009年07月29日 12:49

こんにちは!
ご訪問&コメントありがとうございます♪
「効果」は抜群ですが少々「高価」なのがたまにキズ・・・(^^;
でもステンマジックはなかなか使えるケミカルです。
それから私は大阪市内在住です!
ぜひぜひご一緒に走りに行きましょう!!!
これからも気軽にご訪問&コメントして下さいねん♪
今後ともよろしくお願いいたします(^^)v
この記事にコメントする