R1200GSアドベンチャー情報ナビ@R1200GSアドベンチャーどっとコム!
R1200GSアドベンチャー情報ナビ@R1200GSアドベンチャーどっとコム!






トップページR1200GS@HIDHID装着計画その2【R1200GSアドベンチャー@中華(中国)製HID購入編】

R1200GS@HID


R1200GSアドベンチャーに中華(中国)製の激安HID装着を決心した管理人@ねんねん。
まずは品定め。ヤフオクには本当に数多くの中華(中国)製HIDが出品されていますね。
価格は数千円〜とピンキリ。どこも高性能・高品質を謳い文句にしていますね。
防水性能アピールの為か、水槽の中でHID点灯させている画像が多いのには笑えます。
実際にはラベルを張り替えただけで中身は一緒というパターンが多いようです。

それにしても、いくら中国の人件費諸々が安いからと言ってもハロゲンの高効率バルブと同じレベルでHIDコンバージョンキットが買えてしまう中華(中国)製って???
中華(中国)製HIDの価格は魅力的ですが、色々な面で多少リスキーな部分もあります。
そこで購入にあたり自分なりに選定基準を決めてみました。

○オークション評価の内容(特にマイナス評価の内容)
○販売店が日本国内にあり実在する会社であること
○保証内容が明確であること(保証期間や適用の範囲)
○不具合が発生した場合の対応(故障窓口の有無や返送料の負担)
○国内発送で送料が妥当であるか(送料がバカ高い業者あり)

所詮は廉価品。どうせ製造元は同じでしょうし、製品の信頼性よりも販売店の信頼性に重点を置いてみることに。

さあ!中華(中国)製HIDキットのコストパフォーマンスは高いのか低いのか?
結局のところ安物買いのナントカになるのか?
興味深い実験がポチッとスタートです。

R1200GSアドベンチャー『HID装着計画その3』へ続く。

トラックバックURL
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
プロフィール
nen-nen.jpg


名 前:ねんねん
年 齢:30歳中盤で~す♪
性 別:♂
職 業:平凡サラリーマン(^^;;

◎ごあいさつ◎
はじめまして!
クルマ&バイクが大好きな管理人です。R1200GSアドベンチャーを清水ジャンプで手に入れ、色々な意味でアドベンチャーなバイクライフを楽しむ貧ーマー(beemer)です(^^;
R1200GSアドベンチャー以外にも、バイクについて幅広く情報を集めていきたいと思います。皆さんからの情報もお待ちしていますので、気楽に遊びに来てくださいm(_ _)m

お問合せはこちらから♪
ブログランキング
●応援よろしくです●
バイク大好きみんなのチカラで人気ブログにしてみませんか?
1日1回の応援でこのブログがどんどん成長していきますよー!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 バイクブログへ
人気ブログランキングへ
コメントありがとう!
アクセスカウンター
  • 累計:

チェッカーズに登録
livedoor Readerに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site