R1200GSアドベンチャー情報ナビ@R1200GSアドベンチャーどっとコム!
R1200GSアドベンチャー情報ナビ@R1200GSアドベンチャーどっとコム!






トップページR1200GS@ダイノックシートダイノックシートを貼ろう!その2【ダイノックカーボン@準備編】

R1200GS@ダイノックシート


ダイノックシートを貼ろう!その1の続きです!

よろしければ最初に・・・ポチッとしてもらえるとウレシイです
にほんブログ村 バイクブログへ 人気ブログランキングへ

001ポチっていたダイノックシートが到着しました〜(☆゚∀゚)
R1200GSアドベンチャーをカーボン化(偽装)するぞ!(*´ェ`*)

002こんな感じで梱包されています。
ちなみに楽天市場のインテリアショップ 【ハリー】
で購入しました。
お値打ちに購入できるお店のひとつですよ〜

003スキージーがおまけで付いてきました。
広い面積を施工する場合には有り難いですね。

004ダイノックシートには数種類のカーボン柄がありまして、
私は一般的なブラックカーボン柄のCA-421をチョイスしました。
ぱっと見の質感は、まんま本物のカーボンです(笑)
画像からも分かるように、かなーりリアルです。

005ダイノックシートの裏面(粘着面)です。
粘着面に格子状のエア抜き溝を設けたEAタイプ粘着剤ってのがミソのようで、貼り付けの際に空気を噛んだ場合にもその切り込みによって空気を逃がすことができ、私のような素人でもダイノックシートをキレイに施工する事ができるのです。

006ダイノックシートを貼り付ける際に必要な道具たち。。。
○シリコーンリムーバー
○はさみ
○デザインナイフ
○カッターナイフ
○ドライヤー
あとは気合と根性が少々・・・ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

007細かい作業を行なうにはデザインナイフが便利です。
はさみやカッターナイフは切れ味のいいものを揃えておきましょう
私はすべて100均で購入しました。

008ダイノックシートは熱を加えると柔らかくなり延ばす事ができます。
細かいところはドライヤーを使用しますが、広い範囲を暖めたい場合に、私は卓上ヒーターを使用しています。

さて、いよいよダイノックカーボンシートの貼り付け開始です!

ダイノックシートを貼ろう!その3へ続く。。。

【参考】ダイノックシート購入先:インテリアショップ 【ハリー】




トラックバックURL
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
プロフィール
nen-nen.jpg


名 前:ねんねん
年 齢:30歳中盤で~す♪
性 別:♂
職 業:平凡サラリーマン(^^;;

◎ごあいさつ◎
はじめまして!
クルマ&バイクが大好きな管理人です。R1200GSアドベンチャーを清水ジャンプで手に入れ、色々な意味でアドベンチャーなバイクライフを楽しむ貧ーマー(beemer)です(^^;
R1200GSアドベンチャー以外にも、バイクについて幅広く情報を集めていきたいと思います。皆さんからの情報もお待ちしていますので、気楽に遊びに来てくださいm(_ _)m

お問合せはこちらから♪
ブログランキング
●応援よろしくです●
バイク大好きみんなのチカラで人気ブログにしてみませんか?
1日1回の応援でこのブログがどんどん成長していきますよー!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 バイクブログへ
人気ブログランキングへ
コメントありがとう!
アクセスカウンター
  • 累計:

チェッカーズに登録
livedoor Readerに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site