R1200GS@バイク用品
現在、愛用しているヘルメット「アライSZ-RAM3」に装着しているヘッドセットは、KTEL(ケテル)のポン付け『スーパータッチJr1SP』です(⇒関連記事)
しかし、今後は無線以外にナビやレーダー探知機などの音声をヘッドセットから聞くためにはヘッドセットを2スピーカーにする必要があります。そこでヘッドセットをチェンジする事にしました。

今どきはブルートゥース(Bluetooth)なんでしょうが、主目的となる無線送受信時にタイムラグが生じたり、各機器とのペアリングなどの安定性を考慮して有線仕様としました。
な〜んて、もっともらしいこと言ってますが、私自身のブルートゥース(Bluetooth)対する知識不足とイチバンはコストとの問題だったりします・・・(^^;
ちなみにKTEL(ケテル)「KT-009ジェット用2SPステレオ」は楽天市場のコチラで購入しました。
じつは今回も楽天カードの楽天ポイントを使ったので実質0円での購入です(爆)
それでは取付開始で〜す
かなり端折ってますので参考にはしないで下さいね〜ノ( ̄0 ̄;)\
内装を外してKTEL(ケテル)マイクの取付位置決めをします。
KTEL(ケテル)マイク〜ボリューム〜スピーカー配線のハンダ付けを行ないます。
取付にはマイク固定用とボリューム用の2つ(右側は1つ)の穴あけ加工が必要となります。意を決して「どりゃ〜!!」とドリルを使用して穴あけ加工を行ないます(汗)
もう後戻りはできません・・・



マジックテープでKTEL(ケテル)スピーカー及びマイクをヘルメット内部に固定します。
ボリュームの納まりが悪かったので一部内装を削りました・・・(^^;
左〜♪
右〜♪
KTEL(ケテル)ヘッドセット「KT-009ジェット用2SPステレオ」取付完了です。
よろしければ最後に・・・ポチッとしてもらえるとウレシイです

じつは今回も楽天カードの楽天ポイントを使ったので実質0円での購入です(爆)


かなり端折ってますので参考にはしないで下さいね〜ノ( ̄0 ̄;)\
内装を外してKTEL(ケテル)マイクの取付位置決めをします。


もう後戻りはできません・・・



マジックテープでKTEL(ケテル)スピーカー及びマイクをヘルメット内部に固定します。
ボリュームの納まりが悪かったので一部内装を削りました・・・(^^;



よろしければ最後に・・・ポチッとしてもらえるとウレシイです



トラックバックURL
この記事にコメントする