R1200GS@カスタム
R1200GSアドベンチャーのホイールにリムステッカー(リムラインテープ)を貼ってみました。
以前からリムステッカーを貼ってみたかったのですが、なかなか実行に移す事が出来ていませんでした。
国産スポーツ&ネイキッドバイクではリムステッカーが貼ってある車両をよく見かけます。
足元のワンポイントですが、なかなかカッコ宜しいです!
しかし、BMWバイク・・・それもR1200GS/ADVなどではあまり見たことがありませんね。。。
それならば!ってことで、所謂『ステッカーチューン』で足元のイメチェンしてみようと思います!
そんな訳(どんな訳?)でMyR1200GSアドベンチャーのリムステッカー貼り付けレポです。
リムステッカーですが色々なメーカーから販売されていますね。
『MDF リムストライプセット』とかが有名どころですが、結構イイお値段してはります(^^;
モノは良いんでしょうが、なにせ初めての貼り付け作業なので失敗してもフトコロへのダメージが少ないよう、
楽天市場で一番安かった『リムステッカーの飾屋』で購入しました。
スタンダードタイプでお値段は1,180円(送料込み!)とお値打ちです!!


到着したリムステッカーです。
フロント用19インチとリア用17インチの異径セット。
カラーはシートの色と合わせた、定番?のレッドにしました。
ステッカーの幅は7mmと10mmが選べます。管理人@ねんねんは7mmをチョイス。
貼り易いように4分割(左右で8本)になっており、予備として前後各2本分のおまけが付いてます。
それでは作業開始です!
作業がやり易いように台紙から1本分を切り取ります。
貼り付け後、洗車時などに引っ掛けて剥がれに難くするため、
リムステッカーの角をカットして丸めます。
あまり意味はないかもしれませんが・・・(´Д⊂)
リムステッカーの裏側(接着面)を見てみます。
白打ちされていませんね・・・
さすがにこの値段では仕方ないでしょう。
貼り付け面の下地状況によっては透けるかもしれません(;´Д`)
リムステッカー貼付け部の油分など汚れを徹底的に拭き取ります。
この作業はとても重要となります!!
管理人@ねんねんはパーツクリーナーを使用しました。
結構汚れていますね・・・
いよいよリムステッカーの貼り付け作業です。
初めての作業だったので手元がプルプルしてしまいました(^^;
リアよりも大径のフロントのほうがチト苦労しました。。。('A`|||)
フロントで〜す。

左→ビフォー
右→アフター
(クリックで拡大します)

リアで〜す。
左→ビフォー
右→アフター
(クリックで拡大します)

全体で〜す。
左→ビフォー
右→アフター
(クリックで拡大します)
いかがでしょう?
夜間の室内撮影だったので、思ったより変わり映えしないように見えましたが、
昼間の屋外では赤いラインがくっきりと見て取れました。
好き嫌いはあるでしょうが、足元の雰囲気が変わりイメチェンできました。
はっきり言って"自己満足"の世界でございます。。。┐(´ー`)┌
貼り付けたリムステッカーの耐久性が気になるところですが、いまのところ問題ありません。
最後にリムステッカー貼り方のコツですが・・・
なんとなーくで気張らずに貼ったほうが良いような気がします(^^;
あまり細くチマチマ貼り付けずにステッカーのR形状に逆らわず、なるべく目線を離して全体を見渡しながら貼り付けると、歪まずにきれいに貼れると思います。
まったく参考になりませんね・・・orz
リムステッカー購入先:『リムステッカーの飾屋』
よろしければ最後に・・・ポチッとしてもらえるとウレシイです

『MDF リムストライプセット』とかが有名どころですが、結構イイお値段してはります(^^;
モノは良いんでしょうが、なにせ初めての貼り付け作業なので失敗してもフトコロへのダメージが少ないよう、
楽天市場で一番安かった『リムステッカーの飾屋』で購入しました。
スタンダードタイプでお値段は1,180円(送料込み!)とお値打ちです!!


到着したリムステッカーです。
フロント用19インチとリア用17インチの異径セット。
カラーはシートの色と合わせた、定番?のレッドにしました。
ステッカーの幅は7mmと10mmが選べます。管理人@ねんねんは7mmをチョイス。
貼り易いように4分割(左右で8本)になっており、予備として前後各2本分のおまけが付いてます。

作業がやり易いように台紙から1本分を切り取ります。

リムステッカーの角をカットして丸めます。
あまり意味はないかもしれませんが・・・(´Д⊂)

白打ちされていませんね・・・
さすがにこの値段では仕方ないでしょう。
貼り付け面の下地状況によっては透けるかもしれません(;´Д`)

この作業はとても重要となります!!
管理人@ねんねんはパーツクリーナーを使用しました。
結構汚れていますね・・・

初めての作業だったので手元がプルプルしてしまいました(^^;
リアよりも大径のフロントのほうがチト苦労しました。。。('A`|||)
フロントで〜す。


右→アフター
(クリックで拡大します)


左→ビフォー
右→アフター
(クリックで拡大します)


左→ビフォー
右→アフター
(クリックで拡大します)
いかがでしょう?
夜間の室内撮影だったので、思ったより変わり映えしないように見えましたが、
昼間の屋外では赤いラインがくっきりと見て取れました。
好き嫌いはあるでしょうが、足元の雰囲気が変わりイメチェンできました。
はっきり言って"自己満足"の世界でございます。。。┐(´ー`)┌
貼り付けたリムステッカーの耐久性が気になるところですが、いまのところ問題ありません。
最後にリムステッカー貼り方のコツですが・・・
なんとなーくで気張らずに貼ったほうが良いような気がします(^^;
あまり細くチマチマ貼り付けずにステッカーのR形状に逆らわず、なるべく目線を離して全体を見渡しながら貼り付けると、歪まずにきれいに貼れると思います。
まったく参考になりませんね・・・orz
リムステッカー購入先:『リムステッカーの飾屋』
よろしければ最後に・・・ポチッとしてもらえるとウレシイです



トラックバックURL
この記事へのコメント
この記事にコメントする