R1200GS@メンテナンス
正月早々にバッテリー上がりしてしまいました。
2007年に納車されてからバッテリーは交換したことがありませんでした。
よって5年近くも無交換でしたのでバッテリーとしての使命は全うしてくれたものと思っております。
で、新品のバッテリーに交換となるわけですが、BMWに限らず、オートバイ用のバッテリーってめっちゃ高かったりします。BMW純正品なんて買った時には目ん玉が飛び出るほどのお値段かと思われます。
ここはやはり文明の利器(ネット)を利用して純正と互換性のあるお値打ちなバッテリーへと交換することにします。
純正と互換性のあるバッテリーはヤフオクや楽天市場などで数多く販売されています。
小心者の管理人としてはいくら安くても何処の代物かわからないような激安チャイナ製はさすがに購入する勇気がなかったので、比較的評判もよさそうな、台湾ユアサのバッテリーを楽天市場のこちらで購入しました。
ポチって到着した台湾ユアサ製のバッテリー「YTX-14BS」

純正バッテリー(右)との2ショット。
当然のように形状、寸法ともに違いはありません。
「MADE IN TAIWAN」

充電器につないで補充電します。
電圧もバッチリでています。
新しいバッテリーを装着〜。
R1200GS/ADVシリーズのバッテリー交換は簡単でいいですね。
バッテリー交換の基本、マイナスで始まりマイナスで終る。。。
これさえ間違えなければ10分ほどもあれば完了です。
このあとエンジンスタート!
チカラ強くセルモーターが起動して無事にエンジンスタートする事が出来ました。
これから4年…とはいいませんので2年くらいの寿命があるとうれしいです。
小心者の管理人としてはいくら安くても何処の代物かわからないような激安チャイナ製はさすがに購入する勇気がなかったので、比較的評判もよさそうな、台湾ユアサのバッテリーを楽天市場のこちらで購入しました。



当然のように形状、寸法ともに違いはありません。
「MADE IN TAIWAN」


電圧もバッチリでています。

R1200GS/ADVシリーズのバッテリー交換は簡単でいいですね。
バッテリー交換の基本、マイナスで始まりマイナスで終る。。。
これさえ間違えなければ10分ほどもあれば完了です。
このあとエンジンスタート!
チカラ強くセルモーターが起動して無事にエンジンスタートする事が出来ました。
これから4年…とはいいませんので2年くらいの寿命があるとうれしいです。
トラックバックURL
この記事にコメントする