R1200GS@バイク用品
アライヘルメットSZ-RAM3にバイク無線用ケテル(KTEL)ノイズレスマイクを取付けました。
相当昔の話で今さらですが、これからバイク無線を取付ける方の参考のために・・・ということで(^_^;)

スーパータッチシリーズKT132をチョイスしたのは、ヘルメットへの穴あけなど特別な加工が必要なく取り付けが簡単に行えるからです。
お手軽な分ボリューム調整は付いておらず、価格も少々お高くなって定価¥14,490-なり〜。
ブログネタ的には加工があったほうが面白いのですが、今回は手間と時間を省いたということでご勘弁を。。。
で、さっそく取付け。
「買ったその場で取り付けができ、使用しながら帰ることができる製品」が謳い文句のスーパータッチシリーズ。
その謳い文句どおり取付けは超簡単でした♪d(⌒o⌒)b♪


まずはヘルメットの頬パッドを外し、スピーカーが耳の中心来るように貼り付けます。
配線の取り回しを考えてから取り外してある頬パッドを取り付けます。


ヘルメットの淵と内装の間にしっかり入るようマイクを仮留めし、マイクとファスナーの位置決めを行います。
そしてファスナーを貼り付けます。
あとはマイクを取り付けて完成!
基本的には位置決めのあと、両面テープとファスナーと呼ばれるマジックテープ?見たいなもので貼り付けるだけなので、初めての方でも説明書どおり作業しても20分ほどで取付けできるのではないでしょうか?
トラックバックURL
この記事にコメントする